コラム

転職をする前に転職の期間と流れを知ろう!

転職を考えている転職初心者の方の中には、転職活動期間がどれくらいで、一般的にどういう流れで転職が進むのかが気になるという方も多いのではないでしょうか。転職の流れや期間について知っているだけで、転職活動の目安を予測しやすくなり、気持ちの面でも余裕ができます。今回は、転職活動に必要な期間と転職の一般的な流れについて解説したいと思います。

  1. 一般的な転職活動の期間
  2. 一般的な転職活動の流れ
    1. 準備期間
    2. 企業への応募・選考・内定獲得
    3. 退職交渉・引継ぎ・退職
  3. 退職スケジュールは事前に考えよう!
    1. 在職中に転職活動をするケース
    2. 離職してから転職活動をするケース
  4. まとめ

1.一般的な転職活動の期間

転職を決意してから内定の獲得、現職の退職といった一連の転職活動の期間の目安は、3ヶ月~6ヶ月程度というのが一般的です。

ただし、これはあくまでも目安の数字です。1ヶ月程度の転職活動期間で次の仕事が決まる場合もあれば、内定獲得までに1年以上かかってしまうケースもあります。

転職活動にかかる期間が人によって異なる主な原因は、以下のようなものが挙げられます。

  • 転職活動を行なう年齢
  • これまでの経験や身につけたスキル
  • 転職する業界の需要 など

もし、転職活動期間を長引かせたくないのであれば、事前に大まかにでもスケジュールを組んでおくことが重要です。そのためには、転職活動がどのような流れで進んでいくのかを知っておく必要があります。

2.一般的な転職活動の流れ

では、一般的な転職活動の流れとは、どのようなものなのか見ていきましょう。

大きく分けて、3つの期間ととらえるとイメージがしやすいでしょう。人によっては、次に働く企業へのアプローチ期間と、現在働いている企業への退職に関連する期間の順序は前後したり、同時並行で進んだりすることもありますので、自分はどう転職活動を進めたいのかも含め、考えておくと良いでしょう。

  1. 転職準備期間
  2. 次に働く企業へのアプローチ期間
  3. 現在働いている企業での退職手続き期間

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

2-1.転職準備期間

転職のための準備を行なうのが、転職活動のスタート地点となります。

具体的には、自分のこれまでの経歴を棚卸ししてアピールポイントを探したり、転職しようと思った理由や転職の目的を明確にしたりして、転職の方向性を決めることになります。

転職のための準備をいかにしっかりと行なえるかが転職成功のカギを握っているといっても過言ではないので、しっかり時間をかけて準備したいところです。

就業しながら転職活動を進めるのかどうかによっても異なりますが、この準備期間には、2週間から1ヶ月程度の時間をかけるのが一般的といわれています。

2-2.次に働く企業へのアプローチ期間

転職するための準備が整ったら、実際に転職したい企業へアプローチをすることになります。具体的には、求人案件への応募、書類選考や面接などの選考ステップ、そして内定獲得です。

求人案件の探し方や選考ステップは、求人サイトを利用するのか、転職エージェントを利用するのかによっても違ってきますし、スカウト機能を使うかどうかによっても変わってきます。

企業側の対応スピードや選考ステップにもよりますが、早ければ応募から内定まで1ヶ月程度で決定する場合もある一方で、3ヶ月程度かかることもあるため、期間についてはある程度の余裕をもって考えておいた方がいいでしょう。

2-3.現在働いている企業での退職手続き期間

転職活動というと、内定を獲得するまでと考えている方が少なくありませんが、スムーズな転職には、円満退職が不可欠です。転職前の企業、転職後の企業のどちらにも迷惑をかけないためにも、退職手続きが完了するまでを転職活動と考えておきましょう。

人によって就業しながら転職活動を進める場合と、退職後に転職活動をする場合とがあります。後者の場合は、退職をする場合の通常の手続きと同じく担当業務の引継ぎや最終出社日の調整、有給消化の手続きなどが一般的ですが、前者の場合は、通常の退職時の手続きに加え、転職先の企業への入社日の調整などが必要になります。

業務の引継ぎについては、あらかじめ準備をしておくことが大切になります。業務に関するデータやマニュアルなどをまとめておけば、引継ぎにかかる時間を最小限に抑えることができます。

業務を引継ぐ担当者がいないケースや、複数の担当者に引継ぎを行なわなければならないこともあるので、慎重かつ適切に進めていきましょう。

3.退職スケジュールは事前に考えよう!

転職をうまく進めるために意外と大切なのが、どのタイミングで退職するのかということです。

具体的には、在職中に転職活動を行ない、転職先が決まってから退職するケースと、先に離職してから転職活動を行なうケースが考えられます。

それぞれメリットやデメリット、ポイントがあるので、しっかり理解しておきましょう。

3-1.在職中に転職活動をするケース

在職中に転職活動を行なう場合、退職するのは転職先が決まってからになります。この場合に大切になるのが、いかにスムーズに退職するかということです。

転職先の企業と入社日について調整することになりますが、退職までの期間が長引いてしまうと入社日がどんどん先延ばしになってしまい、最悪の場合、内定が取り消しになってしまうケースもありますので、十分注意したいところです。

また、企業によっては昇給や昇格といった待遇改善などを材料に、あなたの退職を引き留めようとする可能性もあります。このような場合も毅然と対応することが大切です。

できるだけ早期に退職日を決定したうえで、転職先の企業との入社日を交渉し、スムーズにジョブチェンジができるようにしましょう。

3-2.離職してから転職活動をするケース

一方、離職してから転職活動を行なう場合は、退職日や業務引継ぎとの調整の必要がないため、入社日などは転職先企業との間で自由に調整することができます。

ただし、この場合、転職活動期間は離職している状態となるので、失業保険などがあるとはいえ、安定的な収入が一時的にストップしてしまっています。そのため、転職活動のスケジュール管理と、迅速な行動は非常に重要になります。

転職活動開始してからスムーズに転職先が決まれば特に問題はありませんが、転職先がなかなか決まらない状況で、失業保険や貯蓄が減っていくと、精神的な負担は大きくなります。
その結果、本来は希望していない業界や職種への転職を余儀なくされてしまう可能性もあります。

転職活動にかかる期間は人によってさまざまですが、しっかりとスケジュールを組んで戦略的に転職活動を行ない、離職状態の期間を短くするようにしましょう。

4.まとめ

今回は転職活動に掛かる期間の目安と流れについて紹介しました。転職活動をどれくらいの期間で終えることができるかは誰にもわかりません。そのため、目安の期間とどのような流れかを知っておき、事前の準備をしっかりとして転職活動に臨むことはとても大切です。

求人サイトや転職エージェントといった、転職活動をサポートするサービスなどもあるので、自分はどう転職活動を進めたいのかを明確にし、適宜便利なサービスを活用しながら有意義な転職活動にしてください。

他にも外国人留学生の方が日本で就職・転職活動をする際に知っておきたいことをまとめてありますので、下記の記事もぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい
外国人留学生のための就職活動ガイド日本で就職活動をする外国人留学生の皆様のための、日本での就職活動に関する基本的な情報をまとめたガイドです。日本の就職活動は海外とは異なる...
The following two tabs change content below.

jopus編集部

jopus編集部は、さまざまな業界知識が豊富なスタッフが日本で働きたい(働いている)外国人留学生・社会人の皆様にとって役に立つ情報、ぜひ知っておいてほしい情報を分かりやすく解説しています。/外国人の仕事探し・就職・転職支援メディア「jopus」